人事ポータル「日本の人事部」の専門家コラムに記事「技術系企業に必要な“未来像”の見せ方」が掲載されました

画像は日本の人事部より拝借しました

人事ポータルサイト「日本の人事部」にて株式会社リノパートナーズ 代表取締役 細木聡子のコラムが掲載されました。

技術系の企業において、女性管理職比率の向上が課題となる中で、

「ロールモデルがいない」
「参考になる女性の先輩がいない」

といった声が多く聞かれます。
この背景には、かつての“女性活躍推進”の進め方に課題があったのではないかと細木は考えています。

本コラムでは、部長以上への昇進が伸び悩んでいた企業が、柔軟な働き方を実現している女性管理職に光を当てたことで、女性社員の意識が少しずつ変わっていった実例を取り上げています。

“共感できるロールモデル”の重要性や、その育て方に向けた実践のポイントにも触れていますので、ロールモデルのあり方を見直したいと感じている人事・経営層の皆さまの参考になれば幸いです。

このコラムで紹介している3つのポイント

  1. "ロールモデル不在"の本当の理由とは
  2. 【事例】社内発信の見直しが、昇進意欲を高めた理由
  3. “未来像”の多様化がカギになる